子育て PR

ピアノの習い事 何歳から始める?我が家は2歳

ピアノ練習
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

子供にピアノを習わせたいんだけど、
何歳から始めさせたらいいか悩んでる・・・
というママの話はよく聞きます。

因みに我が家のうさお君は2歳8か月からピアノを習っています。

そんな我が家の体験から、ピアノは何歳から始めるのがいいのか考えてみました。

我が家が子供に2歳からピアノを習わせた理由

1、音感をよくしたかった

絶対音感を見に付けるには、耳の成長が止まる6歳までに始めるといいとされています。

特に3歳~5歳くらいにしっかり訓練することで会得する確率が上がるようです。

現在うさお君はピアノを習い始めて2年半になりますが、
現在どうなっているでしょうか・・・

・ピアノで弾いた音を正確に当てる。
・簡単な曲なら聞いただけで弾ける。

よく絶対音感のある人は生活音もドレミに聞こえると言います。

うさお君はまだそのようなレベルには至っていませんが、
確実に音感はよくなっていると思います。

2、「できる」という成功体験をさせたかった

私がピアノを始めたのは小学校2年生の時でした。

周りの友達は皆ピアノを習っており、とても上手でした。

幼稚園のときから習い始めている子が多く、
小学2年生から始めた私は、
とても遅いスタートでした。

その為、ピアノの発表会は年齢だけは高くて、
小さい子よりレベルの低い曲を弾くという状態でして、
それがとても恥ずかしかったのを覚えています。

そんなことで、我が子にはピアノを早く習わせて、
「できる」と言う自信を持ってやって欲しかったのです。

大体ピアノを習わせる年齢は4.5歳の子が多いようです。

そこでより早く初めて「皆よりできる」という状態を作っておきたかったのです。

3、楽譜が読めるようにしたかった

私は小学2年生からピアノを習い始めたため、
楽譜を読むということを先生がじっくり教えてくれませんでした。

その音符が何の音で、どんな長さなのか・・・
そんなことはさらっと説明されて、
理解しているかどうかはそっちのけ。

もう小学2年生なんだから、
そのさらっとの説明で理解できていると思われていたようです。

とにかく曲をどんどんやらされて、
先へ先へと進もうとします。

結果、中学1年生までピアノを習っていた私ですが、
最後まで楽譜が読めませんでした。

先生がお手本で弾いた曲を聞いて、どんなメロディーなのか、
どんなテンポなのか覚えて弾いていました。

楽譜が読めないので、誰かに弾いてもらわないと、
初見で自分で弾くことはできないのです。

せっかく楽器を習っているのでしたら、
楽譜くらい読めた方がいいですよね・・・。

小さい子は曲をどんどん進めることができないので、
初めの内はソルフェージュが中心だったりします。

小さい時期に楽譜を読む基礎をじっくりと教えてもらえるので、
うさお君はしっかりと楽譜を読むことができています。

先生に弾いてもらわなくても、
楽譜を見て、初見で自分で弾くことができます。

音楽教室はピアノは4歳からが多い

大手の音楽教室は、3歳では集団でリトミックを中心に指導します。
そしてピアノではなく、オルガンやエレクトーンをちょっと皆で弾いてみる、
というレッスン内容。

4歳からは個人レッスンで、
ピアノに触れていくというパターンが多いようです。

理由として4歳という年齢が、
・楽譜を覚えられる
・集中できるようになる
・指でちゃんと鍵盤を叩けるようになる。
・耳の発達が伸びる時期
だということです。

大手が4歳からの指導を推奨しているので、
私の周りでは4歳からピアノを習い始める子が多いです。

まとめ

4歳から習っておけば、他の子よりすごく遅いということにはならないでしょうから、
成功体験という面からもいいかと思います。

また、その他の発達の総合的なことを考えて、無理のない年齢と言えるかもしれません。

しかし、うさお君のように2歳からでもやれないことはありません。

小さい頃から先生と1対1で集中してレッスンを受けるということは、
集中力もつきますし、脳の発達の面からすれば、
小さければ小さいほどいいかもしれません。

10本の指を自在に動かし、楽譜通りに曲を紡ぎ出すということは非常に高度なことです。

やはり小さい頃からやっているからこそできることもありますので、
お近くのピアノ教室に相談してみるといいかと思います。

因みに我が家のうさお君が習っているピアノ教室は、
2歳からのピアノ教室を推奨していますので、
そういう教室を探してみるのもいいと思います。

こちらの記事もおすすめ