子育て PR

男の子は3歳の七五三をする?しない?

七五三 男の子
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

男の子の七五三って何歳にするかと言われると、私は5歳だけだと思っていました。

一般的にそう思っている人が多いようですが、子供ができたら、いつの間にか3歳も当然やる!
って考えにすり替わっていまして、なぜなのか考えてみたところ・・・

そうそう、写真屋さんからハガキが来たんですよね。

『七五三早撮りすると安いですよ』みたいな・・・

それで、当然のように「そっか、やらなきゃ!」みたいになって、
何の疑いもなしに、前撮りして、お参りしてきましたよ。

で、皆当然皆やっているものだと思っていましたが、
後で聞いてみると、私の周り(東京)では、やっている人の方が少なかったんです。

何で皆やってないの~⁈ 普通やるんじゃないの~?
なんだか自分だけ写真屋さんの商戦にひっかかっちゃったみたいで、釈然としませんでした。

そこで男の子の3歳の七五三について調べてみました。

起源から考える

3歳の七五三の起源は、神置(かみおき)の儀という、男女とも髫(うない)という、
肩のあたりで切りそろえた髪型を伸ばし始め、児童の仲間入りをするという儀式から来ているそうです。

昔は数え年の3歳まで生きるのがとても大変でした。

病気や災害、飢餓などで命を落とすことが多かった為です。

親にとって子供が3歳まで育つことは大きな喜びだったのです。

そこで子供の成長を神様に感謝したとされていますが、
このことから考えると、「3歳の七五三は男女関係なく、両方するべき」と言えます。

地域で違う七五三

男の子の七五三は地域によって違いがあるようです。
関東は5歳のみ
関西は3歳と5歳
となっているようですが、「大阪の両親が5歳だけだ」と言っていたなど、
もっと細かく、バラバラのように思います。

しかし、神社のホームぺージなどを見てみると、関東、関西関係なく、「3歳は男女」と書いてあるところがほとんどです。

やはり、起源から考えると3歳は男の子もするべきと考える神社が多いようです。

皆さんは3歳のときどうしました?

3歳の七五三はするかしないか皆さんとても迷われているみたいですね。

皆さんどうされたかちょっと調べてみました。

地域の風習に従った、又は旦那さんの実家の風習に従った

住んでいる地域の神社に問い合わせてみたり、
旦那さんの実家にお伺いを立ててみたりして、
後々周りからあ~だこ~だ言われないようにしたと言う人が多かったです。

早生まれでまだ幼いからしなかった

イヤイヤ期にぶつかってしまったり、まだ幼過ぎて着物を着て出歩くのは無理と判断し、
3歳での七五三は見送ったという人もたくさんいました。

お参りはせず写真だけ撮った

着物を着て出歩くのは無理だけど、写真は残しておきたい。

3歳のかわいい時期は今だけなので、着物は着せてあげたい。

と言う方たちは写真スタジオで写真だけ撮って済ませたということですよ。

こちらも結構多かったですね。

まとめ

起源的には3歳も七五三をするべきですが、
地域性だったり、それぞれの発達の程度によって皆さんしたりしなかったりしているようです。

我が家は3歳の時に七五三をしましたので、
5歳になった時、「えっまたやるの?早い」と思いました。

そう、2年って物凄く早いんです。

ついこの間3歳の七五三をやった感覚です。

この時は「3歳の七五三やらなくてもよかったな~」と思いました。

が、5歳の七五三の前撮りをしたとき、過去に撮った写真と今回撮った写真を並べてパネルにしてくれるというので、
3歳と5歳の七五三の同じアングルで撮った写真を並べて作ってもらいました。

これがまたかわいいんです。

親は毎日子供の顔を見ているので、あまり変わっていないように思うかもしれませんが、
3歳の時の写真は顔がまん丸なんです。

で、5歳の現在は顔がシュッとしてすっかりお兄ちゃんの顔なんです。

この写真パネルをいただいた時には、やっぱりやってて良かったなと思いましたよ。

ですから、3歳の七五三、迷っている方は、写真だけでも撮りに行かれることをお勧めします。

3歳のかわいい時期は本当に今しかありません。

本当にあっと言う間に成長してしまいますから、今のこの瞬間を楽しむと言う意味でも是非、是非、七五三のかわいい写真残してあげてください。

こちらの記事もおすすめ