子供の足ってどんどん大きくなりますよね。
1.2歳のときは店頭に0.5㎝ごとに靴が取り揃えてありますが、一定のサイズから突然「0.5㎝ごとには取り扱っておりません」と言われるようになります。
ないなら仕方がないですが・・・
でも1㎝大きいサイズって、買いたては結構がばがばなんですよね・・・。
我が家の長男うさお君(5歳)も、足に合わない一時を我慢しつつ、店頭にある中から選んで買っていました。
因みにうさお君の足は幅広甲高で、普通の靴だと、幅に合わせると足の縦の長さががばがばだし、縦に合わせると幅がぎゅうぎゅうというなかなか厄介な足をしており、いつも靴選びは苦戦していました。
そんな時ママ友から教えてもらった靴があります。
これぞ求めていた理想の靴!
是非皆さんにも知ってもらいたいので紹介したいと思います。
ムーンスターキャロット
この靴のことを教えてくれたお友達が通っている幼稚園の園長先生が、靴に特にこだわりがあり、このメーカーの靴が幼稚園の指定になっているのだそうです。
丈夫で、洗ってもすぐ乾くし、柔らかいし、なにより0.5㎝ごとにサイズがあるとのこと。
しかも幅が2Eで、足が幅広の子には特におすすめだということなんです。
「ネットでいろいろ種類が出てるから、見てみな」とのことで、さっそく調べてみると・・・
ほんと、0.5㎝サイズごとにあるし、このシリーズの口コミはとてもいいんです。
スニーカーだけではなくおしゃれ靴や上履きもあります。
この際スニーカー、おしゃれ靴、上履き、全部注文してしまいました。
スニーカー
我が家はこちらを注文
今まで履いていた靴と比べてみます。
左が18㎝(以前店頭で買ったもの。店に置いてある中では幅広の方でした。)
右が18.5㎝のムーンスターキャロット(今回ネットで購入したもの。)

どうですか?
幅広ですね。
そしてつま先部分が広くて、楽そう。
この靴のおすすめポイントは・・・
・足の曲がるところと同じ部分が曲がるように設計されている
・つま先がゆったりとした作りになっている
・インソールが洗えて、すぐ乾く
・丈夫なのに柔らかい
・メッシュになっていて蒸れにくい
実際子供に履かせてみると、本当に今までの靴とは大違い。
0.5㎝大きいだけなのに、すごくゆったりしています。
同じ18㎝のサイズでもよかったかもしれないと思うほどです。
だからうさお君の足はまだ18㎝もないのかもしれないですね。
とにかく横幅や指先がきつくて買い替えざるおえなかったんですね。
デザインも「かっこいい!気に入った!」とうさお君大喜びでした。

ようやく、ようやく、理想の靴に出会うことができました!
靴には本当に苦労してきたので、この靴のことを教えてくれたママ友に感謝です。
おしゃれ靴
おしゃれ靴もこのシリーズで購入してみました。
同じく幅広で、うさお君の足にピッタリでした。
上履き
上履きは近所のスーパーで買っていたのですが、やはり.5㎝のサイズを置いてなかったのと、幅が狭いものだった為、早々と18㎝がきつくなり、19㎝を履いていました。
右側が19㎝(近所のスーパーで買ったもの)
左側が18.5㎝(今回ネットで購入したもの)

つま先ゆったりでいいですね~。
ん?なんか縦の長さもムーンスターキャロットの方が大きいような・・・
もしかしたら、横幅だけでなく、縦も他のメーカーよりちょっと大きめに作られているかもしれません。
購入するときは大きめを買うより、ジャストサイズを選んでも余裕があるかもしれませんね。
まとめ
ムーンスターキャロットのシリーズの靴は一度履いたら手放せません。
この靴を教えてくれたママ友のお子さんも、特に幅広の足ではありませんが、この靴以外購入しないのだそうです。
活発なお子さんでよく靴を汚すのだそうですが、すぐ乾くため大変助かっているそうです。
そしてこの靴に出会う前までは、足が大きくなる前に、靴の方がダメになってしまっていたそうですが、ムーンスターにしてからは、下の子にお下がりとして残してあげられるようになったそうです。
幅広の足のお子さんには特におすすめですが、そうでない子にもおすすめです。
是非一度試してみてください。