小学校お受験に添付する写真は、どこでどのように撮ったらいいのでしょう。
写真は、本人確認の為のものなので、究極顔さえ分かれば何でもいいのですが・・・試験官が後からこの子どんな子だっけ?と願書を見返したときに、むっつりとした顔の写真より、笑顔で爽やかに写っている写真の方が印象がいいですよね。
と言うことで、我が家のうさお君は、セルフ式の写真ではなく、ちゃんと写真屋さんで撮ってもらいに行くことにしました。
地元の写真屋さんも検討しましたが、評判がいまいちだったのと、小学校受験に詳しくなさそうだったので、別のところを探しました。
調べるとき、『小学校お受験』『写真屋』というワードを入れて調べてみると、小学校お受験に詳しい写真屋さんが出てきます。
その中から料金プランや場所などを検討した結果、スタジオ728の池袋店に予約を入れてみました。
スタジオ728(池袋店)で写真を撮ってみました
リーズナブルで、しかも評判が良かったので、まずネットで予約を取り、撮影に行ってきました。
うさお君の受験校は、家族写真は必要なかったので、うさお君一人の撮影となります。
優しそうなお兄さんが対応してくれたので、うさお君もすっかり懐いちゃって(笑)。
そんなリラックスムードで写真を数枚撮り「すごく上手なので、もう終わっちゃいました」なんて5分もかからず撮影終了。
その場で撮った写真をパソコン画面に表示し、数枚の中からどれがいいか1枚選んで、その場で印刷し、願書に添付するサイズにカットしてもらいます。
はい、これで終了。
早いでしょ。
因みに、写真と一緒に『写真データ受付証』というのを貰えます。
これには買い取った写真をダウンロードできるサイトのQRコードと受付番号、パスワードが記載されていますので、後日家のパソコンにダウンロードすることが可能です。
また、後になって追加で写真が必要になったとき、この受付証を持って行けば、お店で印刷してもらうことができます。
池袋店の場所
住所:〒170-0013東京都豊島区東池袋1-9-5 清水ビル3階
(JR池袋駅東口より徒歩3分)
TEL:03-6709-2120
願書の写真 撮影するときの注意点
服装
男女とも受験当日に着て行く、いわゆるお受験服での撮影が望ましいです。
しかし、当日お受験服を用意する予定のない方は、持っている服、例えば、幼稚園のブラウス等でもいいと思います。
特にお子さん一人の写真の場合は、肩くらいまでしか写らないので、そこさえ清潔感のある服なら大丈夫だと思いますよ。

ほら、こんな感じです。
半袖か長袖かでも迷うところですが、うさお君の場合結局そこまで写りませんでしたね。
半袖でも長袖でもどちらでもいいようですよ。
髪型
男女とも前髪が目にかからないように、少し短めに切った方が目元がパッチリとよく見えていいそうですよ。
男の子は短めにさっぱりカットしていった方が好印象なんだそうです。
髪の長い女の子は、髪をしっかりまとめて行ってください。
髪を下ろしていると、髪で顔がよく見えません。
また、受験当日は体操や制作をする際、髪が邪魔になるので結わいて行くと思います。
写真と当日本人の顔の印象があまりにも違うと「あれ?」と思われます。
スムーズな本人確認のためにも、同じようなヘアースタイルにしていくといいでしょう。
撮影時期
願書を貰ったら、なるべく早く予約を入れてください。
ぎりぎりになってからだと、予約が取れない場合もあります。
表情
にっこり微笑む感じがベスト!
柔らかい表情でお願いします!と言っても子供の機嫌次第ですね・・・。
あとは、カメラマンさんの腕頼み。
まとめ
うさお君が撮影してもらったスタジオ728は是非お勧めです。
うさお君もかわいく撮っていただいて、料金もリーズナブル!
店舗もたくさんあるようなので、近くにあったら利用してみてください。
<追記>
願書提出日、他の方の願書の写真が何人かチラッと見えたのですが、すごくむっつりした顔で写っていました(汗)。
国立ということもあり、適当に証明写真ボックスで撮ったものと思われますが、それにしてももう少し何とかならなかったのか・・・と思います。
証明写真ボックスで撮るにしても、笑顔を心掛けて撮ってみてくださいね。